令和4年度講座
市民公募型男女共同参画事業「外国にルーツを持つこどもたちの現状ー地域における子ども支援の視点から学びましょうー」

地域に暮らす外国人にルーツを持つ子どもたちの教育の現状と課題を知り、地域での関わり方について一緒に考える講座です。 【 問い合わせ・申込み】 電話:090-3912-3597(おくむら) メール:info@tabunka […]

続きを読む
七夕フェスタ
2022年度七夕フェスタ オープニングセレモニー

6/25 (土)オープニングセレモニー 令和4年度6月25日(土)に七夕フェスタオープニングセレモニーを開催しました。 開会式 ステージ発表 朗読(サンシティ朗読研究会) コカリナ演奏(新日本婦人の会 越谷支部) 都々逸 […]

続きを読む
令和4年度講座
俺たちはこのままでいいのか!?〜これからの時代を生きる私の価値観アップデート〜

恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表の清田隆之講師に、数々の恋愛相談から見えてきた「俺たち」やこれからの時代を生きる「私」についてお話しいただきます。 講師著書:『よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門』(晶文社 […]

続きを読む
登録団体のひろば
『元荒川の四季2 越谷市北越谷の小自然 2016~2022』の出版について

「元荒川の自然を守る会」は、この秋、『元荒川の四季2 越谷市北越谷の小自然 2016~2022』を出版しました。元荒川の川べり、荻島地区の田んぼ周辺に豊かな自然が残されています。その姿を美しい写真に撮り、分かりやすく説明 […]

続きを読む
令和4年度パネル展示
【ほっと越谷・大沢地区センターパネル展示】せっつ男女共生防災かるた

11月29日(火)より、ほっと越谷にてパネル展示「せっつ男女共生防災かるた」を開催中です。 今回の展示は、摂津市立男女共同参画センター・ウィズせっつが作成したかるた札をパネルにしました。男女共同参画の視点から見た防災対策 […]

続きを読む
令和4年度ブックフェア
被害者にも加害者にもならないために

「ほっと越谷」では、11月26日(土)にDV防止啓発講座「パートナーと対等なカンケイづくり」を開催します。今回のブックフェアでは講座の内容に関連した図書を展示します。 「ほっと越谷」では、所蔵図書をお一人二冊まで、二週間 […]

続きを読む
令和4年度パネル展示
【市庁舎ロビー パネル展示】「カノジョがいるキミ カレシがいるワタシに・・・」

11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」週間です。 この期間に合わせて、パネル展示「カノジョがいるキミ カレシがいるワタシに・・・」を開催します。 今回のパネルはとよなか男女共同参画推進センターすてっぷに […]

続きを読む
令和4年度パネル展示
【市庁舎ロビー・ほっと越谷パネル展示】「若年者のデートDVと教育現場における 対応について ~被害者にも加害者にもならないために~」

11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」週間です。 この期間に合わせて、パネル展示「若年者のデートDVと教育現場における 対応について ~被害者にも加害者にもならないために~」を開催します。 今回展示させ […]

続きを読む
令和4年度講座
市民公募型男女共同参画事業「ヒューマンライブラリー~゛あなたに聴いてほしい”生きた本たちから語られる思い~

日本ではまだまだ理解されていない障がいの方や生きにくさを抱えたマイノリティの方とお話ししてみませんか?みんな違ってみんないい。新たな視点を見つけてみませんか?  

続きを読む
令和4年度講座
あなたが変える、地域のこれから―①PTA改革の実践を通して見えてきた!②審議会ってどんなとこ?

【第1回】PTA改革の実践を通して見えてきた!半径10メートルの民主主義 ポイント制や役員互選会、半強制的なボランティア…悩ましいPTA問題に政治学者が果敢に挑んだ。「自分たちのことは、自分たちで決める!」という自治の精 […]

続きを読む