申込受付中

講座
これだけは知っておきたい!パートタイム・有期雇用労働法とハラスメント

パートタイム・有期雇用労働法とハラスメントのポイントを事例を交えて解説。グループワークで悩みや疑問を解消する。雇用保険受給者には受講証明書発行予定。

続きを読む
講座
アニメの主人公たちは何と闘っているのか?〜アニメの世界からジェンダーを考えてみよう〜

アニメーションの世界では、現実の社会にも存在する様々な課題が描かれています。 ストーリーや世界観、主人公たちの生き方を学ぶことで身の回りの問題に気づき、「男女共同参画ってなんだろう?」について考えるきっかけを作る講座です […]

続きを読む
講座
ほっカレ(ほっと越谷ダイバーシティカレッジ)中期生徒募集!

ほっカレ入学(LINEともだち追加)はこちらから 入学するとどうなるの? ・入学すると学生証(スタンプカード)が発行されます。※有効期限なし ・講座を受講する毎に単位(スタンプ)を付与します。 ・20単位(スタンプ)貯ま […]

続きを読む
講座
身近な広告にひそむメッセージを読み取ろう〜あなたの価値観、刷り込まれてない?〜

  「このCMを見ると、なんだかモヤっとするんだけど…」 「問題になった広告、一体どこがダメなのかわからないよ」 メディアが無意識に発信する偏った価値観から起こる失敗例を取り上げながら、自分の中にある隠れたバイ […]

続きを読む
令和5年度講座
ほっカレ(ほっと越谷ダイバーシティカレッジ)前期生徒募集!

ほっカレ入学(LINEともだち追加)はこちらから 入学するとどうなるの? ・入学すると学生証(スタンプカード)が発行されます。※有効期限なし ・講座を受講する毎に単位(スタンプ)を付与します。 ・20単位(スタンプ)貯ま […]

続きを読む
令和5年度講座
育児と介護が重なる「ダブルケア」あなたはどう乗り切る!?

晩婚化や高齢出産化などにより、育児と介護のタイミングが重なる人が増えています。この状態をダブルケアといい、その当事者はダブルケアラーと呼ばれます。これまでは「仕事と子育て」「仕事と介護」の両立が社会問題として取り沙汰され […]

続きを読む
七夕フェスタ
第22回七夕フェスタ開催

越谷市では、男女共同参画支援センターの開設と、越谷市男女共同参画推進条例の施行を記念し、7月のはじめを男女共同参画週間としています。「七夕フェスタ」は男女共同参画週間に「ほっと越谷」と登録団体との協働により開催しています […]

続きを読む
市民協働事業
「ほっと越谷」市民協働事業参加団体募集のご案内

市民協働事業募集要項ダウンロード 市民協働事業応募用紙一式ダウンロード 応募専用フォーム

続きを読む