【ブックフェア】「らしさの呪縛」を解くためのブックフェア
5月11日(日)の講座「ジェンダー目線で広告を観察する ~広告から読み解く、『らしさ』の呪縛~」に際しまして、ネットリテラシーを学ぶことのできるブックフェアを開催いたします。講師の著書のほか、「男らしさ」を求められる男性 […]
【パネル展】「男らしさ」の広告観察
5月11日(日)の講座「ジェンダー目線で広告を観察する ~広告から読み解く、『らしさ』の呪縛~」に際しまして、講師の小林美香さん(写真・ジェンダー表象研究)によるパネル展「『男らしさ』の広告観察」を開催いたします。 人 […]
さんもくナイト ~シネマでリフレッシュ~ 「ママをやめてもいいですか!?」
5月は、ドキュメンタリー映画「ママをやめてもいいですか!?」を上映します。 子育てに悩み、つまずき、それでも子どもを愛し抜く 育児に奮闘するすべてのママへ そして、そんなママを支える全ての人へ 笑って泣ける共感度 […]
【アーカイブ配信】「アイドル・コード」異性愛主義の視点から考える
「アイドル」の性自認や性的指向について考えたことはありますか。「アイドル」を取り巻く文化は、おおよそ異性愛を前提に成り立っていると考えられます。しかしそれは果たして当たり前なのでしょうか。本講座ではアイドルを多様な性の切 […]
※アーカイブ配信中!【講座】ワタシらしく働くために ママも ママになりたい人も 応援します!
妊娠・出産・子どもの成長とともに育児や家庭、仕事のバランスでモヤモヤしていませんか? 「働きたい!」という気持ちを大切にし、自分が望む働き方について一緒に考えてみませんか? ※基本の内容は同じですが対象者に合わせて一部 […]
パネル展「日本の【ジェンダーギャップ指数】2024」
国連では、1975年(国連婦人年)から毎年3月8日を「国際女性デー」と定め、女性が平等に社会参加できる環境を整えるよう、加盟国に対して呼びかける日としています。 2025年の「国際女性デー」は、ジェンダー・ギャップ指 […]
さんもくナイト~手仕事でほっこり~「押絵で端午の節句」
※定員に達したため、受付を終了いたしました。 毎月第3木曜日の夜は、映画や手仕事でいつもと違う時間をゆったりと過ごしてみませんか? 4月は、布に薄く綿を入れてふくらませる羽子板の技法で「かぶと」の押絵を作ります。 […]
【大募集!】中学生から大学生を対象としたルッキズムに関するアンケート
越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」では、ルッキズム*をテーマに中学生から大学生までを対象としたアンケートを行っています。*ルッキズム:見た目や身体の特徴で人を判断すること、偏見を持つことや差別アンケートフォーム […]
【ブックフェア】「こしがや子育てクワイエ」メンバーが選ぶ!子どもと学ぶ「男女共同参画」の絵本
「こしがや子育てクワイエ」は、子育てを応援したいメンバーが集まって子育て情報を取材し、「子育てネット」内のサイトを運営する市民ボランティア団体です。このたび「ほっと越谷」が取材を受け、男女共同参画について、日本のジェンダ […]